「仕事を断るのは相手に悪い…」
「無職にはなりたくない…」
2020年、コロナ禍真っただ中。
フリーランスで仕事をしていましたが、
実情は前職から引き継いだ仕事がメイン・・・。
当時、気乗りしない仕事にストレスを感じながらも、
周りから「仕事をしていない」と思われることを恐れ、ずるずる続けていました。
そんななか、妊娠が判明。
それは、長い間子宝に恵まれなかった私にとって、とてもうれしいことでした。
しかし・・・
小さなその子の心臓の音を聞くことはかないませんでした。
流産でした。
「やっと授かった子を、産んであげることができなかった」
だけど、その気持ちよりも大きかったのは、
「また仕事をしないといけない…」
だったのです。
そのとき初めて、
「妊娠・出産を、休む言い訳にしよう」
と思っていた自分に気が付きました。
そんな自分に、驚き、そして失望。。。
手術後も体の不調は続き、体調とともに、心も沈んでいきました。
その後、体調が回復し、仕事に復帰。
仕事の遅れを取り戻そうと、通常の2倍働いた結果。。。
仕事へのモチベーションがパタリと消失。。
頑張らなくちゃと頭では思っていても、文字や情報が、全く頭に入ってこないのです。
「私って何のために生きてるんだろう…」
そんな時、手を差し伸べてくれたのは、友人たち。
「やりたくないことは、一切やめたって問題ないよ」
「全部やめて、休んだら、また自然とやる気が出てくるから、大丈夫だよ」
と声をかけてくれました。
この言葉は、私の肩の力みをやわらげてくれました。
ちょうどそのころ、友人が“コーチング”を受けて、変わっていく姿を目にしていました。
「コーチングってなんだ?」
と思いながらも、
「モヤモヤから脱出できる!」
という言葉に惹かれて、体験セッションに参加しました。
セッションのなかで、
コーチングとは、
自分と向き合い、本当の自分を見つけることだと知りました。
私は、「自分の本音と向き合おう…!」と決意し、
初めて高額のコーチングセッションに飛び込みました。
一つ一つ話をしていくうちに、自分ひとりでは気づけなかった、
内なる自分の不安や恐怖心が浮き彫りになっていきました。
「周りの人に独立に失敗したと思われるんじゃないか」
「働いていない自分に価値はない」
そんな思考に囚われ、
自分の本音に蓋をしていたことに気が付いたのです。
少しずつ自分の心と向き合いながら、
自分の本当にやりたいことを掘り起こし、
やりたくないことを手放していく日々。
その中で、「人を笑顔にしたい」という
自分の根源的な願望に気づくことができました。
流産というつらい出来事は、
私が“自分の人生”を自分のために生きるための
一歩を踏み出すきっかけとなったのです。
「この子は、私に“自分らしく生きて”と伝えてくれたんだ」
自分がこの出来事を経験した意味を知り、涙がこぼれました。
私は、それまで絶対にやめられないと思っていた仕事を止め、キャリアをリセット。
人生は一度切り、自分だけのもの。
自分のやりたいことをやろう!
そう、決意しました。
私はそれまで、「幸福になる方法」とか、「30歳からの●●」とか、
さまざまな自己啓発本を読み、どうしたら幸せになれるのかを追求してきました。
しかし、どれもこれもぼんやりしていて、何だかしっくりこない。。
精神論も、神頼みも、ただの綺麗ごとに聞こえたのです。
科学が発達した現代において、それらはすべて非論理的で、
現実が伴わず、今一つ納得感を得られずにいました。
そんななか、何気なくインターネットを見ていると、
「ポジティブ心理学」
という言葉が目に留まりました。
「ポジティブ心理学」は、
ハーバード大学やスタンフォード大学といった多くの有名大学でも教えられている、
「人が幸せに生きること」を科学的に研究している学問。
何千年も前から語られてきた哲学や、
さまざまな宗教の教え、考え方のなかから、
科学的に効果が実証されたものだけが、
ぎゅぎゅっと濃縮還元されていたのです!
世界中のすごい研究者たちによって、
人生の幸福への効果が認められてきたということが腑に落ち、
ぼんやりと私の頭にあった、あらゆるモヤを吹き飛ばしてくれました。
ポジティブ心理学では、
喜び、感謝、安らぎなど、
気分がよいと感じる感情のことを、
ポジティブ感情、
怒り、嫌悪、不安など、
気分が悪いと感じる感情のことを、
ネガティブ感情と呼びます。
ポジティブ心理学と聞くと、
「ずっとポジティブでいることでしょ?」
と思う人もいるかもしれません。
私も、
「常にポジティブでいなければ!」
と無理にネガティブ感情を否定し、消し去ろうとしていました。
ポジティブ心理学の特徴は、
ポジティブ感情とネガティブ感情のバランスを重視していること。
そして、ネガティブ感情は悪いものではなく、
自分を守るために生まれた大切な感情であると知りました。
私はポジティブ心理学を実践し、
ポジティブ感情の増やし方と、
ネガティブ感情との向き合い方を習得しました。
毎日違う色の空や違う形の雲、
道に咲く野花などの自然の美しさに気づき、
その尊さに感謝できるようになりました。
また、自分が多くの人の優しさに気付き、
感謝するようになったことで、
人間関係も改善していきました。
小さな幸せに気付ける幸せセンサーを磨き、
日々のポジティブ感情を増やすことができました。
また、
ネガティブ感情の原因となっている思考を分析し、見直すことで、
「イライラ」や「もやもや」を感じることが減りました。
「悲しさ」「悔しさ」「寂しさ」との向き合い方を知ったことで、
もし落ち込んでも、しなやかに立ち直れるようになりました。
私は、本当は向き合いたくなかった
自分の弱さや醜さも受け止め、真摯に向き合うことで、
表面的にではなく、心の底から自分を認められるようになったのです。
それまで、周りの目やキャリアを気にして、
「世の中のために働かなくちゃ」
「もっと頑張らなくちゃ」と焦っていた私が、
今では、
「ただ、息を吸って、吐いて、
ありのままの自分で、ここにいるだけでいい」
と思えるくらい、自分の存在そのものを認めてあげられるようになりました。
ポジティブ心理学のメソッドを実践することで、
暗闇に包まれていた私の人生は、ぱぁっと晴れ渡り、
朝の雨つゆのようにキラキラと輝きだしました。
現在は、愛する夫と、2歳の息子と、楽しく暮らしています。
ポジティブ心理学のおかげで、
子育てでもイライラに悩まされることは、、あまり多くありません!
現在は、自分がどん底から立ち直ったこのメソッドを広める
「ポジティブアンバサダー」として、
ネガティブな思考や感情に囚われて悩んでいる方が
“自分の人生”を“自分のために生きる”お手伝いをしています。
暗闇に包まれていた世界が
きらきらと輝きだす!
おすすめ! 6か月がっつり 伴走コース |
3か月ゆるっと サポートコース |
1か月お手軽 コース |
ネガティブ感情 昇華セッション |
単発セッション フォローアップセッション |
|
---|---|---|---|---|---|
セッション |
◎
全13回(1140分) 初回60分、以後90分×12回 |
○
全7回(600分) 初回60分、以後90分×6回 |
○
全3回(240分) 初回60分、以後90分×2回 |
○
1回 30~60分 |
○
1回 30~60分 |
配布物 |
◎
プログラムテキストのほか、自宅でできるセルフワーク集をお渡しします。 |
○ 自宅でできるセルフワーク集をお渡しします。 |
△ 終了後にセッション内容のフィードバックをお送りします。 |
△
終了後にセッション内容のフィードバックをお送りします。 |
×
|
メッセージサポート |
◎
期間中、無制限LINEサポートをお付けします。
|
×
|
×
|
×
|
×
|
見出し |
◎
紹介文や説明文などを記入してください
|
△
紹介文や説明文などを記入してください
|
△
紹介文や説明文などを記入してください
|
×
紹介文や説明文などを記入してください
|
○
紹介文や説明文などを記入してください
|
まちゃこより、3営業日以内に日程調整の連絡が入ります。日時を決定し、セッション参加用のURLを発行いたします。
※セッションは、全てオンライン上で、Zoomを使用して行います。予めアプリをダウンロードしておいてください。他のツールをご希望の方は、お申し込み時にお知らせください。
いよいよセッション当日!リラックスしてご参加ください。お話したいことがありましたら、事前にご連絡いただいてもOKです!
私は、誰かの幸せ方程式を本気で考え、伴走する「ポジティブアンバサダー」として活動しています。
モットーは、人を笑顔にすること!(ラフメイカー!)
・ポジティブお茶会(不定期開催)
・ポジティブ心理カウンセリング/心理セラピー/コーチングセッション
・ポジティブ女子育成プログラム(継続セッション)
・ポジティブブートキャンプ(※準備中)
・LivelyTalk認定ホスト
など形式を問わず、ありのままの自分と向き合い、自分だけの幸せを見つけられる場を提供しています。
まちゃこは、情に厚い人間です。
共感しすぎて一緒に泣いちゃうことも。。
ポジティブな視点で見ていくことにより、悩んでいたことが嘘みたいにスッキリします。
一緒に笑いすぎて涙が出ちゃうような、楽しいセッションを提供します。